岐阜羽島の観光スポットやイベントなど見所を紹介

HOME > 北部(小熊・足近・正木)の一覧

北部(小熊・足近・正木)の一覧

北部(小熊・足近・正木)

炭焼きの店 鳥好

提供される鶏肉は、店主自らが厳選した奥美濃古地鶏と美濃無農薬鶏のみを使用しています。焼き鳥以外にも、店主自慢の創作料理などサイドメニューも豊富にご用意しています。

岐阜県羽島市正木町新井857

17:00~23:00(L.O.22:30)【定休日】火、水曜日

北部(小熊・足近・正木)

ラーメン鳥好

あっさり鶏ガラスープのラーメン各種。昼のみ営業の「鶏」にこだわったラーメンをお楽しみください。

岐阜県羽島市正木町新井857

11:00~14:00【定休日】火・水曜日

北部(小熊・足近・正木)

大浦の蛇踊

雨乞いの伝承で、雄・雌二頭の蛇が伝えられています。雨乞いや豊作の祈願や感謝の神事に使われおり、現在は地元のイベント行事などで披露されています。

羽島市正木町大浦新田・上大浦

北部(小熊・足近・正木)

小熊の渡し跡

美濃路境川の渡しを「小熊の渡し」といい、川幅20間余り(約36m)を平日1艘、船頭は7人で昼夜2人ずつの交代、馬船4艘で大通行に備えました。

羽島市小熊町西小熊

北部(小熊・足近・正木)

西小熊太神宮と秋葉社

堤防上の右手に大きなモミジの木があり、その下に太神宮と刻む石燈明と秋葉社がまつられています。

羽島市小熊町西小熊

北部(小熊・足近・正木)

東小熊一里塚跡

堤防上の左手に大きなイチョウの木があり標柱が立っています。境川はかつて古代中世の木曽川の本流で、美濃・尾張の国境でした。境川堤はかつての鎌倉街道でもありました。

羽島市小熊町東小熊

北部(小熊・足近・正木)

坂井の道標と辻地蔵

境川堤防に上がった所に西方寺への道標が立ち、その脇に「右笠松 西方寺道」「すぐ墨俣 大垣道」と刻む小さな辻地蔵が2体あります。

羽島市足近町坂井

北部(小熊・足近・正木)

式内阿遅加神社

式内社で、祭神は日本武尊です。近世には八剣宮といい、足近十郷(足近輪中内の村々)の惣社です。社地に雨石があるので、雨乞いに参拝する人もいます。

羽島市足近町直道1088−2

北部(小熊・足近・正木)

不破一色一里塚跡

正木小学校の西門右側に一里塚跡の標柱があります。かつては径9m・高さ3mの土盛りがありましたが、今は当時の面影はありません。

羽島市正木町坂丸

北部(小熊・足近・正木)

起渡船場石燈台

美濃路の木曽川の渡しを「起の渡し」といい、この石燈台は濃尾大橋の開通時(昭和31年)に現在の場所へ移されました。

羽島市正木町新井

北部(小熊・足近・正木)

美濃路街道

東海道宮宿(名古屋市熱田)から中山道垂井宿までの約57.5kmの街道。徳川家康が関ヶ原合戦後に凱旋の帰路としたことから「吉例(きちれい)街道」と呼ばれる重要な脇街道でした。

羽島市正木町・足近町・小熊町

北部(小熊・足近・正木)

西方寺

聖徳太子が創設したと伝えられ、戦国時代の伝説に包まれた寺。木造阿弥陀如来、絹本着色聖徳太子像、絹本着色羅漢之図など県重要文化財も多く残っています。

羽島市足近町直道601-2

北部(小熊・足近・正木)

一乗寺

源平合戦の後、人の泣叫ぶ声や太刀打ちの音が聞こえたため地蔵尊を祀りこの寺を建て供養するとその後は止んだと言われています。秋の銀杏並木が大変見事です。

羽島市小熊町西小熊4292

北部(小熊・足近・正木)

岐阜羽島コスモスポーツプラザ

岐阜羽島コスモスポーツプラザはお子様からシニアの方まで一日中楽しめる総合スポーツ施設です。遊びながら体も心もリフレッシュしませんか?

羽島市福寿町間島1518

森白

北部(小熊・足近・正木)

森白製菓㈱のオリジナルあられ

国産のおいしいお米を使ったオリジナルあられが大人気!!

森白製菓㈱(058-392-9000)

平日 9:00~17:15/土 9:00~12:00 【定休日】土曜日午後、日曜日、祝日、年末年始

稲

北部(小熊・足近・正木)

㈱ヨコチューのお米

炊飯器がなくても炊ける「一人米!100g」や「岐阜県産ハツシモ」、贈り物やギフトに最適の「CUBE米」が人気!!

㈱ヨコチュー(058-392-4661)

9:00~17:00 【定休日】日曜日